こんにちは、えもんです。 以前、本ブログにて配当金で月3万の不労所得を目指す記事を書きました。 www.emonnao.com この記事にある通り、配当金で月3万円の不労所得を目指すべく地道に投資を行っています。 投資のプラットフォームとしては楽天証券、SBI証…
こんにちは、えもんです。 いきなりですが、2020年12月末でITコンサルタントを退職して新しい仕事を始めています。ITコンサルの在籍期間なんと半年。 短すぎでしょ… 退職理由はいたってシンプルで働き方、環境が合わなかったというのが主な理由です。ITコン…
こんにちは、えもんです。 近年、電気自動車(EV)関連に注目が集まっており、その中でも良く耳にするのが中国版テスラとも呼ばれているNIO(ニーオ)です。 正直、私もこの熱気に追いつけていないので、個人的な整理も含めて、 ・何故EV注目が集まっている…
こんにちは、えもんです。 SIerの社内SEからコンサルティングファームへ転職して数ヶ月が経ちました。 退職エントリとか書くほどのことしてないしなぁ。と思って避けていましたが、 僕と同じような境遇の人の参考となれば良いなと思い、エントリを書きたいと…
こんにちは、えもんです。 投資を始めて約3年、ずっと米国株への投資を行ってきましたが、 ここ最近の米国株ブームに少し怖さを感じています。CMとかすごいよね。 米国株系インフルエンサーが多くなった印象です。 リスクの分散を目的として日本株、主に高配…
こんにちは。えもんです。 不労所得という響き、素敵ですよね。 サラリーマンとして働いている人なら一度は憧れるものではないでしょうか。 不労所得の中でも配当金生活ができれば楽だろうなぁと日々妄想しています。 簡単に計算してみた 年間360万の配当金…
どうも、えもんです。 つい先日、29歳になったんですが、30歳という大台を迎えるにあたってちゃんと資産周りを整理しておかないといけないなと思い始めています。 35歳、40歳という節目でどこまで資産を築いていくか考えるために、まずは現状を簡単に整理し…
こんにちは、えもんです。 転職活動中に某コンサルティングファームのカジュアル面談に行った時の記録です。 SIerからコンサルへ転職考えている方の参考になればと思い、つらつらと書いていきます。 カジュアル面談って何? カジュアル面談の流れ 自己紹介・…
今日は雑記です。思ったことをそのまま書いてます。 私はまだまだ社会人としてはビギナーな認識ですが、今年になって変化がありました。 それは後輩社員(以下、後輩くん)の存在です。 後輩くんが入ってきたことで仕事への意識とやり方が変わったように思い…
こんにちは、えもんです。 生活にITサービスが欠かせない現代ですが、近年、身近なITサービスが不正アクセス被害に遭うケースが増えてきています。 世間を大きくにぎわせた7payは記憶に新しいですね。 【約5,500万円の】7payの何がマズかったのか。【不正利…
こんにちは、えもんです。 今回は、瀧本哲史さんの『僕は君たちに武器を配りたい』の書評記事です。 どのような本? 読もうと思った理由 感想&学び 「スペシャリティ」だけが生き残れる サラリーマンとはリスクを他人に丸投げするハイリスクな生き方 まとめ…
こんにちは、えもんです。 今回は、夏休みにおすすめしたい尾白川渓谷についてまとめたいと思います。 都内から来るまで2時間程で行けるため、大自然を感じたい!という方におすすめです。 尾白川渓谷とは? 尾白川渓谷は山梨県北杜市白洲町にある渓谷です。…
こんにちは、えもんです。 最近、テレビ受信端子の点検という名目でケーブルテレビに契約させられそうになりました。下記、怒りのツイート。 あと設備点検という名目で契約してくる辺りなかなか悪質だからこれについてブログ書くわ。— えもん@ゆるゆるセキュ…
こんにちは、えもんです。 本記事では社内SEの一日を紹介したいと思います。 みなさんは、社内SEの業務をイメージできますか? 私自身、就職活動の際に社内SEの業務について必死に調査を行いましたが、当時は全くイメージできませんでした。 社内SEは業務範…
こんにちは、えもんです。 英会話を始めようと思ったときにまず英会話教室を思い出しますよね。 ただ、いざ教室で英会話を始めようと思っても、 レッスン代は高いし、いざ始めても続くか分からないな…まずは気軽に英会話を始めたい… と思っていました。気軽…
こんにちは、えもんです。 働き方改革の推進や1年後に控えた2020年東京オリンピックに向けて、企業によるテレワーク推進が本格化しています。 今回、いち社員として1週間テレワークを行いましたが、色々と感じる部分があったので、メリット・デメリット含め…
こんにちは、えもんです。 最近CMなどで見る機会が多くなってきたWealthNaviについて簡単に解説したいと思います。 WealthNaviとは? WealthNaviの特徴 完全自動の資産運用 高度な資産運用アルゴリズム 明確な手数料 運用実績公開 WealthNaviとは? 「長期・…
こんにちは、えもんです。 駅前でiPad持って立ってるのポケモントレーナーかなって思って見てたけどみんな不動産投資やん。目合ったらバトルじゃなくて勧誘されたわ。— えもん@20代ITコンサル×投資×楽天経済圏 (@emonnao533) 2019年7月18日 駅前でiPad持った…
こんにちは、えもんです。 今回は、フードデリバリーで有名なUber Eatsのはじめかたについて簡単に解説したいと思います。 Uber Eatsとは 注文方法 Uber Eatsをお得に利用する方法 プロモーションコード お友達紹介クーポン まとめ Uber Eatsとは Uber Eats…
こんにちは、えもんです。 先日LINEのマーケティング責任者の舛田淳さんが以下のようなツイートをしていました。日本一のSNSであるLINEも関心を寄せるZenlyとは一体どのようなサービスなのでしょうか。 #Zenly が10代を中心に流行り始めていますが、2015年に…
こんにちは、えもんです。 今日は、個人型確定拠出年金iDeCoのについて説明したいと思います。 iDeCo(個人型確定拠出年金)とは? iDeCoのメリット ①掛金が全額所得控除 ②運用益も非課税で再投資が可能 ③受け取り方が選択可能 iDeCoと企業型DC(企業型確定…
こんにちは、えもんです。 今回は、北野唯我さんの『転職の思考法』を読んだ書評です。 どのような本? 読もうと思った理由 感想&学び マーケットバリューを知り、これから伸びるマーケットに飛び込め ①技術資産:どんな会社からも必要とされる、高い技術力…
今回は、巷を賑わせている7payの不正利用について、セキュリティ系SE視点の独り言です。 セキュリティというのは痛みを伴ってはじめてその重要性を知るものです。。。 この騒動から個々がセキュリティをより意識するようになってくれればと思います。 7payと…
こんにちは、えもんです。 老後2000万円問題が巷では話題ですが、老後資金をどのように準備するのかについて個々が考えなければならない時代になってきています。 そのような背景から資金準備の選択肢の一つとして、つみたてNISAに注目が集まっています。 今…
こんにちは、えもんです。 今回は、ジョーズの再来と言われたサメ映画『MEG ザ・モンスター』を観たレビュー記事です。 作品情報&あらすじ 感想&レビュー 圧倒的なデカさを誇るサメ vs 最強の男ジェイソンステイサム サメ映画恒例のパニックシーン!コミカ…
こんにちは、えもんです。 この前Twitterで下記のような投稿を見かけました。 もう「会社のために」働く人自体が減っています。新卒採用の悩みでも多いのは若い人のモチベーションがわからないです。「会社のため」のモチベーションやコミットを求めますが、…
こんにちは、えもんです。 インターネット閲覧におけるセキュリティリスクは高まり続けています。このようなリスクに対して効果的だと言われている「Web分離」技術についての概要と導入における注意点を解説したいと思います。 Web分離(インターネット分離…
こんにちは、えもんです。 つい先日、人をダメにするソファとして有名な「Yogibo」を購入しました。このブログもYogiboに座りながら書いています。 Yogiboとは? Yogiboの種類・価格は? Yogiboを使ってみて Yogiboが生活の中心に まとめ Yogiboとは? Yogib…
こんにちは、えもんです。 今回は、大人気コメディ映画の2作目『ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える』を観たレビュー記事です。 前作についてはレビュー記事がありますのでぜひご覧ください。 【映画】『ハングオーバー!消えた花ムコと史…
こんにちは、えもんです。 今回は、おバカ映画として有名な『ハングオーバー!消えた花ムコと史上最大の二日酔い』を観たレビュー記事です。 作品情報&あらすじ 制作年、国:2009年、アメリカ 上映時間:100分 ジャンル:コメディ 監督;:ドット・フィリッ…