こんにちは、えもんです。
私はいわゆる世間一般で言う大企業に勤めているのですが、大企業も先が見えない世の中になってきており、自分が30代、40代になるころには日本がどうなっているのだろう。といった不安がつきまといます。
社会人になりたてのときは貯金するぞ!と意気込んでいたのですが、単純に貯金しててもつまらないなぁ&貯金してても将来不安だなぁと感じてきました。
そこで去年から経済の勉強を兼ねて資産運用をはじめました。
資産運用にも種類は様々あり、自分にあった投資スタイルを見つけていかなければなりません。私自身投資歴は2年弱ということで、まだまだ自分の投資スタイルは見つかっていません。
そんな私ですが、現在は
つみたてNISAでインデックス投資
を行っています。
ここでは私が始める際に非常に参考になった3名の先人を紹介させていただきます。
おすすめインデックス投資家3選!
①たぱぞうさん
500万円の余裕資金があれば、どのように投資をしますかということです。500万円という金額、ここで人生観が問われるかもしれませんね。
— たぱぞう🐘@米国株ブロガー (@tapazou29) 2018年10月9日
500万円からの資産運用術とは - たぱぞうの米国株投資https://t.co/0M92I52LID
私がインデックス投資を始めたきっかけとなった方です。
ブログから伝わってくる良い人感と適切なアドバイスには資産運用に対する不安を取り除いてくれるような安心感があります。
米国株を中心に紹介がされているので興味がある方はブログの購読をおすすめします。
私はこの方のVTIを買っとけの一言でインデックス投資を行っています!
②水瀬ケンイチさん
【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2018年9月末https://t.co/Biddw1Fvwh#インデックスファンド #比較 #eMAXISSlim先進国株式インデックス #ニッセイ外国株式インデックスファンド
— 水瀬ケンイチ@お金は寝かせて増やしなさい💤 (@minasek) 2018年10月7日
この方はインデックス投資界では有名な方ですね。
下記のようなインデックス投資本も出されています。
私もこの本を読みましたが、非常にわかりやすくインデックス投資について書かれており、初心者の方でも読み進めることができます。
特にリーマンショック辺りの話は生々しくもあり、心構えとして非常に参考になりました。
これからインデックス投資を始めようと思っている方にはおすすめの一冊です!
③つみたてワニーサさん
【💡#つみたてNISA のポイント①】
— つみたてワニーサ (@Wa_nisa_FSA) 2018年5月22日
こんばんワニーサ❗️
今日から、つみたてNISAのポイントをご紹介していくよ🎶
つみたてNISAは、
🌈年間40万
🌈非課税期間20年
🌈長期・積立・分散投資に適した商品に限定
初心者さんはじめ、幅広い方がコツコツ資産形成をするのに利用しやすい制度なんだ✨
つみたてワニーサさんはつみたてNISAや資産形成に関する情報をわかりやすく説明してくれる金融庁の公式アカウントです。
つみたてNISAをはじめるならまずフォローすることをおすすめします。こちらのアカウントのツイートを一通り読めばつみたてNISAの概要とそのメリットについて学べるようになっています。
また、つみたてNISAで購入できる金融商品の説明や新しい商品の説明も行ってくれます。
いかがでしたでしょうか。Twitterにはインデックス投資家がたくさんいらっしゃいます。投資は覚えることも多くて難しいと思いますが、まずは自分の考えにあった人を見つけて参考にするのが良いのかなと思います。