こんにちは、えもんです。
最近、テレビ受信端子の点検という名目でケーブルテレビに契約させられそうになりました。下記、怒りのツイート。
あと設備点検という名目で契約してくる辺りなかなか悪質だからこれについてブログ書くわ。
— えもん@ゆるゆるセキュリティ系SE (@emonnao533) 2019年7月30日
お恥ずかしながら契約一歩手前までいってしまったので、その経験を本記事にまとめたいと思います。
そのやり方がとても巧妙で、世間では点検商法と呼ばれているらしいですね。特に一人暮らしの方や、高齢者の方が狙われているようです。
皆さん気を付けましょうね。
突然の点検日程調整依頼
ある日、会社から帰宅するとポストに下記のような確認表が届いていました。
画像では「ケーブルテレビ設備導入工事のお知らせ」となっていますが、実際に私がもらったのは「テレビ受信調査測定のお知らせ」とかだったと思います。
特に怪しさも感じることもなく、一人暮らし経験も浅かったので、アパートだとこういうのがあるのかぁという感じでした。
初めて受け取った日は無視していたのですが、二日目も紙がポストに投函されており、なおかつ予約枠が埋まりかけていたので焦る気持ちもありその場で予約を入れました。
この時点で管理人に確認しておけばよかったなぁ。
点検当日
点検当日は作業員の方が一人で家に来て、テレビ端子の近くで受信調査測定(ぽいこと)を開始。
10分程度で点検が終わると「問題なさそうですね。」と言いながら下記のような記録表を渡されました。
なるほど。わからん。
ここまでは普通の点検作業だったのですが、我が家の設備を確認した途端、風向きが変わります。
ケーブルテレビの案内
私が利用しているモデムを見つけるや否や、作業員の方が突然語り始めました。
あらっ?ケーブルテレビをご利用ではないんですね????
はい。引っ越し前に使っていたプロバイダを使っています。
実はこのアパートの管理会社と個別に契約しておりまして、入居時に案内されるはずなんですが…案内できていなかったみたいですね…申し訳ございません。今からご案内することも可能ですがいかがですか?
はぁ。(まぁ良いか…管理会社通してるって言ってるし。話だけでも聞くか。)
では、まず〇〇ケーブルテレビは○○系列(大手企業)で提供しており、インターネットとBS、CS、電気、ガスと様々なサービスをお安く提供しています!インターネットも下り最大160Mbpsのこのコースがおすすめです!テレビも地上デジタル13chに加えてBSが9ch、専門チャンネルが約60chが見放題です!今なら乗り換え割ということで全て込みで3か月間500円で利用可能になります!!!
ぬわーーーーっ!!(3か月間500円はみりょくてきだー!)
田舎出身ピュアボーイの私は
- 管理会社に話が通っている
- 名のある大手企業がバックについている
- 3ヶ月間500円という金額
という3つの理由だけで契約する気満々になってしまったのです。
いくらなんでもちょろすぎるだろ…
いざ契約!その前に・・・
いいですねぇ!いいですねぇ!これいいですねぇ!という感じだった私ですが、ふとこう思いました。
一応、管理人に確認を取っておこう。
なぜ突然そのように思ったのか今となっては不思議ですが、いざ管理人に電話で確認を取ってみると、、、
そんなの知りませんよ。そうやって契約しようとする業者が多いので気を付けてくださいね。プツッ
ではではこちらにサインを!
( ^ω^)・・・すみません。遠慮しておきます。
ものすごく冷静になった結果、契約しませんでした。
よくよく考えるとBSやCSも見る習慣は無いし、インターネット速度についても困ってはいなかったので、乗り換える理由は無かったんですけどね。その場の勢いに任せすぎました。この点は反省です。
万が一契約してしまったらどうする?
私は直前に契約せずに済みましたが、その場の勢いで契約してしまったらどうすれば良いのでしょうか?
業者に直接「やっぱり辞めます」と言うのも良いですが、あまりお勧めできません。
業者はあの手この手で破棄させないように誘導しようとするので、うやむやにされてしまう危険性があります。
まずは、消費生活センターに相談しましょう。
点検商法は訪問販売に該当するため、契約してから8日間以内であればクーリングオフの対象となります。
クーリング・オフ以外のことについても相談可能なので、不安事があれば最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
まとめ
今回、私はテレビの受信端子点検という名目でケーブルテレビに契約させられそうになりましたが、他にも電気やガス、水道などインフラに関する点検が多いようです。
点検と聞くと「必要なもの」、「無料」という部分が大きくなり、心のハードルも低くなりがちです。今回、私が対応した業者は悪徳業者ということでは無かったようなので、世間で騒がれている悪質な点検商法とは異なるかもしれません。
ただ、いずれにせよ当初の目的とは別に家に上がり込んでから営業を行うスタイルというのは私としては許容できません。
一人暮らしの方、高齢者の皆さん。このような点検商法に気を付けましょう!