こんにちは、えもんです。
いきなりですが、2020年12月末でITコンサルタントを退職して新しい仕事を始めています。ITコンサルの在籍期間なんと半年。
短すぎでしょ…
退職理由はいたってシンプルで働き方、環境が合わなかったというのが主な理由です。
ITコンサルタントへの転職を考えている人の参考となればと思い、つらつらと書いていきたいと思います。
ちなみに前々職の退職エントリはこちら↓
この時は希望に溢れていた…(遠い眼差し)
何故辞めるのか
で、せっかくITコンサルに転職したのに何故辞めるの?というところなんですが、
冒頭にも触れたように働き方、環境が合わなかったからなんですよね。
希望に溢れた若者が少しづづ壊れていく様子を時系列に沿って説明していきます。
2020年6月 〜入社〜
5月末に5年勤めたSIerを退職し、6月1日付でコンサル会社に就職しました。
転職したコンサル会社については下記記事でまとめています。
同期入社は30人ほどで、私と同じ20代後半の男性が大部分を占めていました。
(30代、40代の人もチラホラいたような気がします。)
その日は入社オリエンテーションのみだったので、役員のありがたいお話等を聴いて帰ったと記憶しています。次の日からは担当案件が決まるまで、パートナーの営業資料の作成サポートを行っていましたね。
2020年7月 〜資料作成の日々〜
コロナの影響からか7月は担当案件が全く決まらなかったので、ひたすらにパートナーの営業資料を作成していました。
前職と違ってフレームワークを使った分析やスライドを作成する前段階の準備等、前職のSIerでは教わらなかったことをたくさん教わりましたね。
パートナーやマネージャーからのレビューは非常に厳しいものでしたが、この期間でサーベイやコンサル特有のスライド作成テクニック、作法は徹底的に叩き込まれました。
自分の糧になると思って様々なことに積極的に取り組んでいて、今振り返ってもとても良い経験だったと思います。
2020年8月 〜案件アサイン〜
6月、7月はひたすら資料作成していたので、そろそろコンサルタントとして案件を担当したいなと思っていた矢先、業務効率化系の案件アサインされることになりました。
初めての事だらけだったので前任者からの引き継ぎ、案件キャッチアップに必死でしたね。ぶっちゃけこの辺の記憶は無いです。
2020年9月、10月 〜残業100時間超え〜
後になって分かったことなんですが、アサインされた案件は前任者のリリースによる入れ替わり案件でした。
簡単に説明すると、PJは既に炎上していてその火消しの役目でアサインされたみたいな感じです。
詳細は伏せますが、前任者が半年やってきたことについて具体的な成果が無く、クライアントが激烈に怒っている状況です。まぁ、クライアントからすれば半年間のお金が無駄になったみたいなものですからね。怒って当然です。
当時のTweetはこんな感じ。
炎上(寸前)案件にアサインされてキャッチアップする余裕も無く活動計画作る→よくわからない→説明もちぐはぐ→先輩がフォロー→自分が理解しないまま案件が進む→よくわからない
— えもん@20代社内SE@×投資×楽天経済圏 (@emonnao533) 2020年9月30日
の負のスパイラルに陥っている!
なんとかこのスパイラルを絶たなくては😇
前任者のやっていたことの立て直し+自分の案件で回らない状態になりました。
平日は10時くらいまで、それだけじゃ間に合わないので休日も働くという感じで9月、10月の残業時間は130時間くらいになっていたかと思います。
コンサル業界ではこれくらいの長時間労働は普通だと知っていたので、なんとか食らいついて業務をこなしていました。
2020年11月 〜精神の限界〜
激務耐性のついていない私がそんな日々も長く続けれるはずもなく、突然不調が襲ってきました。
体重は10kg減って朝も起きれず、通勤電車に乗ることも難しくなり、挙句の果てには何もしていないの急に涙が出てきたりするようになってしまいました。
休みを取って病院に行くと即、適応障害と診断されました。
身体は比較的元気だったんですが、先に精神が参ってしまったんですね。
その場で診断書を受け取り、会社に報告すると次の日から休職という事になりました。
この辺の会社の対応はとても早くて、やはり私みたいな人が多いんだろうなぁと思わされましたね。
2020年12月 〜休養&転職活動〜
12月はまるまるお休みを貰うことになりました。
正直、休職した時点でコンサルとしてやっていけないなと思ったので、ゆったり転職活動をはじめました。
色々な企業を受けましたが、前々職と同じ社内SEとして内定を頂き1月から働いています。
転職活動を本格的に始めて3週間、無事内定を頂きました。
— えもん@20代社内SE@×投資×楽天経済圏 (@emonnao533) 2020年11月26日
再び社内SEとして働きます!
プライベートの時間もしっかり確保して投資、副業にリソースを割いていきます!
まとめ
コンサル会社での挑戦はたった半年間で終わりを迎えました。
顧客に価値を提供することができず、自分の力の無さに情けなくもなりました。
ただ、たった半年間ですが、転職しなければ分からないこと、得られないスキル、経験ができたのかなと感じています。
結果的に1回目の転職は失敗に終わりました。ただ、しなくて良い失敗だったとは思えないんですよね。
— えもん@20代社内SE@×投資×楽天経済圏 (@emonnao533) 2020年11月20日
転職をすると自分の新たな価値観の発見に繋がります。
私はプライベートな時間と心身ともにリフレッシュする時間が必要でした。
自分を騙して働くことはできます。でも我慢してはいけません。辛かったら逃げましょう。