こんにちは、えもんです。
今回は、フードデリバリーで有名なUber Eatsのはじめかたについて簡単に解説したいと思います。
Uber Eatsとは
Uber Eatsとは、配車サービスで有名なUberが2014年にアメリカで始めたオンラインフードデリバリーサービスです。具体的には消費者と飲食店、配達パートナーの3者をマッチングさせて料理を届けるサービスとなります。その手軽さから日本では都内を中心に利用する人が増えています。
確かに街中でUber Eatsのカバンを持った人を見かける事が多くなったなぁ。
ユーザは自宅にいながら様々なレストランの料理を食べることができ、レストランは多くの人へ料理を届ける事ができます。配達員は自由な時間に働くことができるので、副業の一つの選択肢として人気が出ています。
各々の需要をテクノロジーによってうまく取り込んだ革新的なサービスですね。
注文方法
UberEatsの注文方法は非常に簡単です。
- 配達先を指定
配達員にどこに届けてもらうか指定します。
現在地に届けてもらうことも可能です。 - レストランを指定
食べたい物を検索すれば、近いレストランを自動的に挙げてくれます。
- 料理を注文
レストランを選択したら自分のすきなメニューをカートに入れていきます。ここは普通のショッピング感覚ですね。
「注文する」を押すとアプリに登録したクレジットカードで自動的に支払いが完了します。 - 配達先に料理が届く
注文が完了したら後は待つだけです。配達員が商品を受け取ってから配達先までにどのようなルートを辿っているのか分かるので、安心です。また、アプリ上で配達員とやり取りができるため、注意事項などあれば配達員に伝えることが可能です。
受話器のボタンから配達員に電話することもできます。
僕が住んでいる場所は入り組んでいるため、「分からない場合はお電話下さい。」と一言入れています。
Uber Eatsをお得に利用する方法
Uber Eatsを利用すると配送手数料という料理とは別の料金がかかります。これがあると1食1000円を越えてしまうこともざらです。
配送手数料がなかなか厳しい...
Uber Eatsでは定期的にプロモーションコードというお得に使えるクーポンを公開しています。このプロモーションコードをうまく利用してお得に食事を楽しみましょう。
プロモーションコード
マクドナルドの配送手数料無料であったり、スターバックスの朝食に限り配送手数料無料であったり、定期的にキャンペーンをやっています。
Google検索などで「Uber Eats プロモーションコード」で調べれば現在のキャンペーンとコードが公開されているので注文する前にはチェックしておきましょう。
夏だ!家だ!#ウーバーイーツだ !
— Uber Eats Japan (@UberEats_JP) July 12, 2019
蒸し暑い日本の夏🎐外に出たくない時は涼しいお家で #バーガーインザハウス 🏠🍔
お得ポイント👇
①7月21日(日)まで、プロモコード【INTHEHOUSE】でマクドナルドの配送手数料が何度でも無料
②8月18日(日)まで、ず〜っと定番バリューセットが50円引き
お友達紹介クーポン
UberEatsを初めて使う人が紹介コードを使って注文すると、紹介された人は初回注文が1000円割引、紹介した人は1500円分の割引クーポンが付与されます。
これらプロモーションコードやクーポンをうまく利用して配送手数料をカバーしましょう。
まとめ
手軽に料理が楽しめるUber Eatsについて簡単に紹介しました。
利用する上でネックとなるのは配送手数料ですが、プロモーションコードや紹介クーポンを使えば全体のコストをグッと抑えることができます。
また、料理を注文している間に掃除・洗濯など家事もできちゃいます。
これからの季節、暑くなると外に出ることすら億劫になります。
エアコンの効いた部屋でお気に入りのレストランの料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。